(41語) ラテン語 L.aequare「等しくする、平らにする」、L.aequalis「平らな、同等の」が語源です。英語ではaが落ちてequalとなります。
出現頻度: 高い
日本の高校二、三年生が学ぶ英単語が多いです。
| 単語 | 接頭辞 | 意味 | 語源解説 |
|---|---|---|---|
| equal | 等しい、相等しい | ||
| equally | 等しく | ||
| adequate | ad に | 適切な、適している | ad+equal |
| equity | 公平、公正、自己資本、普通株 | ||
| equivalent | 等しい、等価の | L.valere(価値がある) |
出現頻度: ふつう
日本の学生が大学受験を目指す頃に学ぶ英単語です。
| 単語 | 接頭辞 | 意味 | 語源解説 |
|---|---|---|---|
| equality | 平等、同等 | ||
| equation | 方程式、均等にすること | ||
| inadequate | in=not | 不適切な、不適格な |
出現頻度: 低い
日本の大学生や社会人が必要な時期に習う英単語です。
| 単語 | 接頭辞 | 意味 | 語源解説 |
|---|---|---|---|
| equalize | 等しくする | ||
| equalizer | イコライザー、つり合い装置、同等にする物・人 | ||
| equate | 同等とする | ||
| equator | 赤道、(地球を等分する) | ||
| inequality | in=not | 不平等、差、(表面の)でこぼこ | |
| equilibrium | 平衡、釣り合い | libr(=balance) | |
| equitable | 公平な、正当な | ||
| inadequacy | in=not | 不適切、不足 | |
| unequal | un=not | 等しくない |
出現頻度: とても低い
英米の高校生レベルの語彙です。このレベルになると語彙は 15,000 語を超えます。見慣れない複雑な英単語が増えますが、よく見てみると、意外と語源のイメージを応用できます。
| 単語 | 接頭辞 | 意味 | 語源解説 |
|---|---|---|---|
| adequacy | ad に | 適切さ、妥当性 | |
| adequately | ad に | 適切に、まあまあ | |
| adequateness | ad に | 適切さ、適合性、妥当性 | |
| equable | 一様な、(速度など)変化の無い | ||
| equably | 一様に、平静に | ||
| equanimity | 落ち着き、(心の)平静さ | equ+anim(心) | |
| equatorial | 赤道の | ||
| equidistant | 等距離の | distant 距離 | |
| equilateral | 等辺の、等辺形 ◇an equilateral triangle(=正三角形) | ||
| equilibrate | 釣り合わせる | libr(=balance) | |
| equinox | 昼夜平分時、春分 spring equinox, 秋分 autumnal equinox | nox=noctis(=night) | |
| equinoctial | 昼夜平分の、春分の、秋分の | noctis(=night) | |
| equiponderate | (重さなどを)平衡させる | ponder 熟考する | |
| equitably | 公平に | ||
| equivalence | (価値、力、量の)等しいこと、等価 | L.valere価値がある | |
| equivocal | あいまいな、紛らわしい、両義の | voice 声が等しい | |
| equivocation |
あいまいに言う、声が等しい=どちらなのかあいまい |
voice 声が等しい | |
| Ecuador | エクアドル(赤道直下) | ||
| inadequately | in=not | 不適当に | |
| iniquitous | in=not | ひどく不公正な、邪悪な | |
| iniquity | in=not | 不正行為、ひどい不公正 | |
| unequally | un=not | 不公平に |